ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月01日

トレーラブルへの道

そろそろシーズン

昨年は、ボートもでかくして、エンジンもパワーUPしたけど・・・

なんせ辛い・・・ 自分のパワーが着いていけなくなりました(涙)

出航に1時間ちょい・・・片付けに1.5時間

今年は、その労力と苦労を減らそうと、買ってしまいました。

トレーラー


何故かマルチ・・・何でも積めるというので・・・何積む?


色々迷いましたが・・・
サントレックスのマルチトレーラー

こんなことも出来るんですね~

ダンプ機能

これは、上げ過ぎ



こんなもんでしょうか?



さて・・・どんなものか載せたくなるのが・・・


お~乗ったら・・・ダンプ機能は、ロック機能無いから下がるのね~びびった~


こんなにしてみました・・・
木キャンバー挟んで、角度固定・上昇側もチェーンで好みの角度で固定して、キャンバーでロックってな感じにしてみました。


引張り上げてみました・・・

うん・・・いける

明日から、トレーラーの架装初めて遊びます~♪
  


Posted by ku-ma at 23:46Comments(12)ボート・艤装

2015年02月13日

牽引 950 登録

手がこんなんなんで、何も出来ず・・・



何故か?

左手の中指が・・・またバネ指になりまして、1ヵ付き程、治療したのですがステロイド注射も虚しく・・・

シーズン前に手術に踏み切りました。

そんで、暇・・・暇・・・

何かしなくては?

そうそう~せっかく付いてるタグマスターのヒッチメンバーがあるのに、登録してないと何も引っ張れないので・・・

950登録しようと色々考えてましたが・・・

オイラの車・・・構造変更していて車両重量も何もかにも違うんだった・・・汗

ヤバイ・・・ブレーキ性能のデーター取り直しか?


この前、ディーラー貰ってきた、諸元表を見ながらネットの計算してくれるサイトを見つけ、入力・・・


良いのかこれで?

あっさり計算してくれましたが、総重量も違うし・・・ブレーキ性能検査も違う筈だし・・・良いのか?

実を言うと15PSくらいは、出力上げてるけど・・・そんなの関係ないか?

今は、ニュートン規格なのね・・・

それを持って、陸運支局へGO~

しようとしたが・・・

何故か???

朝から、かずちゃんに居場所を把握されて・・・

◎ンマーへ行き


エレメント2個GET


そんで、誰にもばれないようにエレメントとご禁制の品を渡し・・・

いざ・・・陸運支局へGO~

これからが本編


毎度の構造変更その他の所・・・

丁寧に教えてもらい・・・車検証と計算書を提出して、1号・10号書式を購入

60円なり・・・

言われたとおりちょいちょい記載して・・・20分後出来上がり

あれ・・・簡単だった

これで、晴れてどのトレーラーでも牽けるぜ!


主ブレーキあり1990kgになし750kg

ネットに感謝!




  


Posted by ku-ma at 23:21Comments(10)ボート・艤装

2014年05月13日

NEWボート進水式

5/11

新港で、NEWボートを進水させました。

4時過ぎ現地到着、すでに結構な数のボートが

MORIさんを探して…

挨拶
MORIさんは、初トレーラー既に出航準備完了・・・

続々と来るボート

出す所も無いほど・・・



この日のために昨日、買ってきた『 国士無双 』




ボート


エンジンにも・・・


最後に海にも・・・

出航




ポイントへ行くと中・加速しつつ 艤装の点検をし・・・

フル加速するも・・・波が・・・これじゃ~ ビショビショのくまさんだよ!

沖へ出るとマスター・ジャニーさん、発見



なんでもアタリがあったそうな・・・

色々やるも全くダメ・・・

波が収まったんで、銭函までドライブ~~~

最高速トライアル・・・36.5kmだいたい 35kmくらいだね~



ボートもエアフロからみたら、剛性が違いすぎますわ~

パワーをきちんと受け止めている感じがすごいします!
安心&安定感タップリ

以外にあっという間に銭函に行けてしまった・・・愉しい~15馬力

1度アタリがガツン・・・終了

あ~間違いなくやつだよな~~~(涙)

銭函付近で・・・海上調査

極小のカレイのから揚げが食べたく、浮気するも・・・変に中途半端な大きさでお帰りになってもらう始末・・・


縁側までぱりぱりいける 極小が喰いたいんだよ!

18mのところまで戻り、再びフリフリ

再度 小さい当たりがあるも追い喰いなし・・・

そこへジャニーさん、再登場



しばらく、二人で流すも
だめ~♪

母の日&片付けを考えて、13時過ぎに終了~♪


まあ~朝からアタリ1.5回のみ・・・辛過ぎる

艤装は、ほぼ問題なしだけど・・・道具が増えたんで狭いっす!

本日の最高速度36.5km

追い風参考時・・・38.1km

さ~次回までに問題点を解決させて、疲れないような釣り仕様にしなくては・・・

  


Posted by ku-ma at 10:57Comments(18)ボート・艤装

2014年05月09日

エンジンテスト&艤装

朝から、ジョンソン15馬力エンジンを試運転しました。

ポンプしゅしゅ~燃料を送り込んで、スターターを引いて数回・・・


エンジン始動~


お~


バックもあるんだ~!



昼飯食って、艤装

これは、認証旗・夜間航行灯を固定させるために19mmのパイプリング?





タップ切って、船底からネジを入れて、固定!



こんな感じ



さらに・・・

なんとジョイクラフトのPVCとアキレスの多目的台座の高さが違う・・・

ジョイで使っていた、艤装使えない(涙)3mmくらい違いますね~



どうにか、終了・・・残りは、明日!

いや~新艇で、艤装やると太公望が何人も出てきますね~!(笑)


11日は、いよいよ進水式です!




  


Posted by ku-ma at 23:38Comments(12)ボート・艤装

2014年04月07日

夜間航行への道 (船検用具)

免許の勉強も全然できてないくまですが・・・夢は広がりまくりです。

夜間航行・・・ ソイ ・ ヒラメ ・ イカ ・ ブリ

どうせ出るなら、堂々と暗いうちから出て釣りしたい・・・

夜間航行の認定取らなきゃ~出れない
ということで、必要なのは・・・装備

航海灯    H26年に改正(ハロゲン球がダメで、LEDじゃ~ないとダメ・・・)で価格が3倍近いやんけ!!!

ダメな真意・・・問い合わせましたが・・・特に無し???

意味無しにダメ LEDの方が視認性良いから・・・じゃ~球だけ換えれば~いいじゃん

ちなみに、現行艇は、球切れたら、取り替えるだけでもOKなのに 航海灯取替えや新艇は、旧規格の航海灯にLED球を入れてもだめだと・・・認証品付けなきゃだめと?

説明受けてると・・・まったく、何故に?ふざけてる?

意味不明だぞ・・・認証品、認証品って・・・泣けてくるぜ!

車みたいに 何メーター離れて、認識できればOKでしょう~


12345

① 射光範囲の光度差を明確化
② 船灯への表示事項を明記
③ LEDを使用する場合の取扱い(最少光度を維持できる使用時間)を明記
④ IMO総会会議A.694(17)に定められている環境条件への対応

これって、本来 持ち込んで検査場で計測して、NG出したりしなきゃ~だめでないの?
ついつい思っちゃいます。

少なくとも車両検査などは、光軸等全部検査測定器で計測してOK,NG出すけど・・・
ただ単に認証品じゃ~なきゃ~だめだなんて・・・酷すぎる横暴だ!

と高いから文句が出る、小生でございます。

あとは、これだ!

レ-ダーリフレクター 
なんとH22年から改正(新基準)そんで、バカ高い全部¥20000以上

『新基準』とは、360°のうち240°以上にわたってレーダー断面積が2.5㎡以上で、かつ、レーダー断面積が2.5㎡未満
となる方向が10°以上連続しないことをいう。

断面積が2.5㎡これなら、計算すれば作れるわな~~~

でも待てよ・・・10度以上連続しないことって、レーダーで計測しなきゃ~判別付かないジャン!
(ガビ~ン)

これも、認証品じゃ~無きゃだめと・・・

しかも旧規格じゃ~だめ・・・トホホっ

何故に・・・旧規格でも製造登録された年月日によって、OK ・ NGってどういうことだ・・・

古い登録の船は、小さいリフレクターでもOkだが、新しいのは、馬鹿でかくなきゃ~ダメ???

じゃ~古い船は、レーダーに映らないわけ?
そんじゃ~危険でしょう~そんなことあるはず無い!

矛盾だらけじゃ~!

というわけで、調べると3種類しかJCI承認品は、無いわけ・・・

T-RF08-C-245-12
蜂の巣っぽい・・・材質・ポリエチレンにアルミ箔貼っただけ・・・単価¥1000もしないよね~(涙)
メーカー9割以上儲けか・・・



本体サイズ(組立):円形直径245mm(+-5mm)全長410mm(+-20mm) 重量300g ¥20800


ネービースター
普通に円盤の3枚重ね

サイズ:直径φ32cm 重量770g ¥29000前後 一番いいけど高い・・・


KNR-2
普通に円盤の3枚重ね


本体サイズ直径467mm 重量800g 値段 ¥20000前後
形は、いいけど467mmの球体上の物をあの狭いゴムボに置けと・・・(無理)




現在で認証品は3つしかない・・・高い(涙)

そもそも N●KAさんが言っていたが、アルミフロアだから充分レーダーに映るじゃん・・・(確かに)

2..5㎡あればいいのだから・・・ゴムチューブにアルミ箔貼るか?

アルミボートならOKだろう~エアフロならNGだが・・・

検査機関で、検査出来ないってなんか~おかしいと思うな~!

といってもどうしようもないので・・・買ってし魔王♪


2色灯と全周灯(世界のKOITO製)




リフレクター


TR-F08型(これが一番安くて、小さかったが・・・デカイ)



ライトとリフレクターで、4万オーバーとは・・・恐るべし夜間装備

もう~~~ガンガン夜間出るしかないですな~~~

(とほほほっ・・・)

もう~笑うしかありませんな~

しばらく、イソメ代が無いわ~♪



  


Posted by ku-ma at 10:28Comments(22)ボート・艤装

2014年04月01日

HONDEX HE-71GPⅡ + 船検準備

最近の出来事を・・・


免許もまだなのですが・・・
20数年前に4級とっておけばよかった~とシーズンを前に後悔

同時に船検も取らなきゃ~いけませんし艤装もしなきゃ~!

夢は膨らみますが用意だけはしておかないと・・・

土日連休だったので、Oテックさんへ行き船検用品をGETできました~♪


社長さんが凄くよい方で、色々なお話を沢山聞けて色々参考になりましたわ~!
(NAKAさんありがとう~)

日曜日、ガレージへ~さん (Hベース)へ行き、
HONDEX 7型ワイドカラー液晶GPS魚探プロッター HE-71GPⅡ



を諭吉を連れて引き取りに行き + ジョンソン15PSの整備を・・・何の整備かは内緒(紐をちょちょいのチョイとしていたらシュルシュルシュバ~と大変なことに・・・(笑))


そんなのも、前向きに考える 『へーさん』 さすが・・・凄く、頼りになる方です!(感謝)

さあ~もうひとつ参考にしたい物がありました。(内緒)




翌朝・・・71GPⅡでちょいと遊んでみましたよ~やっぱ、デカイし~見やすい!

かみさんに見せびらかし・・・(笑)

ソウルまで、写ってる事が嬉しいオイラ(笑)



面白い~♪

ヘーさんありがとう~♪


これで、今年は、ヤナギにGTを釣れたら最高なんだけどな~♪

今年は、エンジンも大きくなり根も見つけれるようになったので、行動範囲が広がると思うと嬉しいですね~
(ロシアは、行かないけど・・・)

是非とも くま根・・・見つけたいと思います。(笑)

  


Posted by ku-ma at 20:03Comments(22)ボート・艤装

2014年03月21日

新エンジン 15PS

NEW ボートを先日購入しましたが・・・こいつ↓


BTO330 アルミフロア(最大馬力15PS)


エンジンをどうしようか?

シープロの2スト9.8PSがベターな選択だが・・・
オークションで探したりしてました・・・

重さ的に9.8が一杯一杯か?
9.9PS以上になると15PSと同じ重さに・・・

う~ん、現実的に9.8だよね~と悩む日々(これがまた楽しい時でもありますよね~)


そんな時にNさんから、悪魔の?いやいや天使のささやきが・・・

なんとエンジン買わない~?と・・・

おおお~大馬力 重くてもいいや~どうにかなる・・・鍛える?マジ大丈夫か?

Nさんとか、Hさんは、マクガイヤー兄弟級の巨漢だが・・・

オイラは、日本人の一般体型

でも、高校時代に鍛えた肉体があるじゃ~ないか???


そんなオイラも 今は無残なガラスの腰を持つ ただの中年オヤジだがやるときは、やる・・・きっとやれるさ!


こいつがNEWボートのエンジンどえす!



じゃじゃ~ん

知ってる人も居ますが・・・

ジョンソン2スト 15PS




重さが、恐怖だったのですが・・・
以外に軽い35kg(持ちやすいからかな?)


トーハツ4スト2PS(18kg) と比べると・・・大きさ自体は、そんなに変わらん


やっぱ、ケースの部分とシャフトのところが違いますね~!


長さがちゃいますね~



それはそうと2PSで13km出てたから・・・15だと x 7.5=え~~~90km超え(爆)

そんなんならんって~~~飛ぶやんか~(爆)


やっぱ、メッキのペラは、カッコイイね~~~

SOLASのペラ


ちこっとブルーマジックで磨いてみた・・・
ペラも3つ・・・いや~換えれるっていいね~!

弄り害がある?(笑)


ピッチにスタビに高さ・・・イロイロ試してみたいですね~

とりあえず・・・何キロ出るか楽しみです。



う~これで、今年もまた大漁しちゃうよ~♪

へ~根も行ってみたいし~

Nさん、ありがとうさんです~♪

大切に使わせていただきますよ~!

これで、遠くへ行ってしまうかもしれないし・・・

無線も気になるぞ!この際、取ってしまうかな~?

その前に船舶免許だ!




  


Posted by ku-ma at 22:13Comments(18)ボート・艤装

2014年03月05日

NEWボート 膨らませてみました。

先日、購入したNEWボートを引き取ってきました。


重い・・・当然2つにアルミフロアー恐るべし・・・

どうにか物置に収納



でも、あるとどうしても膨らましてみたくなるのが人の心情・・・

夜も遅いのに、ちょっとだけ膨らませてみました。

本体・・・約35kくらいかな?以前のジョイのボートより軽いし持ちやすい


アルミフロアがすげ~重い25kくらい?


しかも腰板がジョイの倍以上あり重い

非常に運ぶのに難儀しそう・・・

早速広げてみました。


周囲にほんの少しだけ、エアーを入れて、アルミフロアーをハメハメ左右調整してサイドをはめ込み終了約5分


エアーを入れて・・・ジョイのPVCは、250だったけどアキレスのCSMは、200なんですな~
とりあえず、各室に100づつ入れた後 170くらい入れて膨らませてみました。


広・・・

お店で見たら、周りのボートが大きくてそんなに大きく見えませんでしたが、デカイわ~



エアーバルブの出っ張りがすごく邪魔です。(これを改善して欲しいな~)
この警察やシーシェパードが使う様なボートのは、出っ張ってなくて使い易そうですが・・・



腰掛に座ってみましたが、アルミフロアいい感じですね~
バケにジギングには、イイ感じです。
エアフロより格段に踏ん張れそうです。

膨らませてからでも腰板付けれるのもいいですね~
おっちょこちょいの自分は、あっ・・・付け忘れたってことありましたから。

それと、シートの移動も可能なので重宝しそうです。
ジョイのJCMなんかも移動できるタイプになったのですね!

問題は、腰板が重いです。



あと・・・ジョイで重宝した、フロントにリフティングハンドルを取り付ける予定です。

トーイングリングだけじゃ~
斜路で降ろすときに抑え切れない気がします。


完成後10分で、収納・・・

あっ・・・エア漏れ見るの忘れた・・・

愉しい艤装計画は、進みそうです。




  


Posted by ku-ma at 10:20Comments(16)ボート・艤装

2014年02月23日

NEW ボート

昨年から、ボートが欲しくて~

理由は、

①エア漏れ・・・すぐに抜けるという物ではないですが10時間であら?抜けてるかな???
って言うくらい・・・

まあ~半日も浮いてるのは、オイラ位かと・・・

②ブリやると50Lクーラー積まなければならないので、今のボートじゃ~めちゃ狭いんですよ~

だが先立つ物が・・・

とはいえ、昨今の事情から 欲しい物は欲しい・・・

購入を検討・・・

気持ち的には、昔からの憧れCSM(旧ハイパロン)製のボートが長持ちで、使えるので欲しかったのですが・・・

何せ高い・・・ KAMIKAZEなんぞ高いし~平気で20万超え・・・

アベノミクス効果0のうちには、無理~

現実的には、PVCの中~プチ上級モデルかな?

昨日は、カタログを貰ってきて熟考・・・

どう考えても 最初は、JEXの315プレミアムラインかな?

と買ってし魔王が降臨しそうに・・・でも、325が欲しいのだが廃盤になってるし~

315がネットで¥129800円

へーさんに相談すると、FランドのMさんに値段&お話を通してもらい、お電話下さいと・・・

ダメもとで、お電話しました~

JEXの値段を聞きましたが、JEXは、やっぱ、ネットの方が安くて、希望のJEX325は、廃盤なのですでに在庫0

希望は、CSMなんですけど~LW-310は?と聞くと・・・

生地CSMが薄く、裏の材質があまりよくない感じ・・・

他にMさんお勧めのはありませんか?

とダメx2 もとで掘り出し物ないかな~と聞いたら・・・

BTOの330だかがあると・・・

なななんと・・・KAMIKAZEと同じ材質CSM&生地も厚い


BTO330が展示品なんで、

 【超スペシャルプライス】 で出してくれるという
BTO、完全イージーオーダー製のボートらしい~330だから、めちゃ広い

色もオイラが好きなグレー / ブルーだとか・・・

完璧オイラに勝ってくださいと言ってるようなもの・・・明日で閉店だし

さらに夢のアルミフロア・・・

一気にテンション アゲアゲ最高潮

価格は、書けませんが・・・今日は、なんて良い日だ(笑)


この値段で、CSMがということで、明日見に行くと言いキープしてもらいました~!
(もう~買うと言ってるようなもんで仕事中もルンルン)


へーさんに報告すると・・・へーさんが親代わりに来てくれると・・・嬉しいな~♪

早速、今日見てきました。




へーさん、NAKAさん、FランドMさん





これが、BTO 左アルミフロア、右エアフロアです。


やっぱ、ジギングとヒラメのバケがメインの私には、重くなってもアルミフロアが嬉いっす!

いつもエアフロの上に上がったフックが気になるんですが

アルミ行きます!(ガラスの腰も逝きます・・・?)


買ってし魔王降臨!

いやいや~巡り会わせとはいえ(運命か?)

1日違えば・・・閉店だった


あっ・・・昨日の22日は、キャプテンが亡くなって、3ヵ月目の命日だった~


これで、ブリとマグロを釣れということか?


他にもアキレスの中古艇・・・これも好きなんですよ~PVCだけど、凄く厚い生地で丈夫そう大きさも330だし!



四方山話をしてると浜爺さんが登場・・・

浜爺さん、へーさん、NAKAさん、FランドのMさん、色々な方のお話を聞けて

今日は、ホント愉しい~1日でした~

へーさん、Mさん みなさん、ありがとうございました!

今年は、これで、プカプカ浮いてます!



・・・免許もエンジンも欲しくなってしまうな~

でも・・・店出る前におめでとうのメールがいくつか着たのは・・・スパイが居るのか(爆)

愉快な仲間が居るということは、人生愉しいね~♪




  


Posted by ku-ma at 18:25Comments(54)ボート・艤装

2013年06月14日

ジョイクラフト ボート修理 ①

先日、久々に艤装をしようと膨らませておいたら、翌日右側のエアーが抜けてました。

たぶん100も入ってない感じ

昨年スカリに入れたソイのエラのトゲでボートに穴が開いてしまったので、

また、魚のとげで傷ついたかな?
と石鹸水を掛けて調べても調べても判らない・・・

半日して、ようやく少し抜ける程度・・・

ようやく探すと・・・なんと継ぎ目から1・2箇所極少量ですが漏れています。

継ぎ目なんで、ボンドを塗布して1日後エアー挿入して半日後

   『 えっ・・・抜けてる(涙) 』

さらに調べると、




ソイのトゲやカレイのエラ骨の尖ったところ?でしょうか?

画像にはないですが・・・ボトムの丸い継ぎ目部も・・・

計9箇所ありました。

トドメはここ・・・前日までは漏れてなかった気がしたのですが・・・釣行後、洗って膨らまして乾燥させてるとなにやら音がシュ~と音がするほど(画像は、修理済みなんですが)

右の底とボトムのコーナー


中が見えないので、脱脂洗浄剤を掛けて1日後ボンドを注入してパッチを当てました。

その後出航しましたが大丈夫みたい・・・ですがやはりまだどこか漏れてる感じ

5年目・・・継ぎ目のボンドが剥がれてくるころなんでしょうか?
  


Posted by ku-ma at 10:52Comments(30)ボート・艤装

2013年04月01日

エクステンションバー

いよいよシーズンですが・・・寒い・・・(;^_^A

まだ用意も・・・エンジンメンテしただけ・・・

それは、さておいて~

今までは、自作のエクステンションバーを使っていましたが・・・

ヤフオクでなんと¥2780で売ってました~



やや安い~い~見た目もOK

買ってしまいました~何故か~2本(笑)



同時にフロさんの所に載ってたカタログも到着~

暇つぶしには、最高~♪

もう少し暖かくなれば出したいが・・・宇宙人も気になるし~

  


Posted by ku-ma at 01:01Comments(20)ボート・艤装

2012年06月25日

ボート修理

今日は、まともな釣りの・・・ネタと・・・


・・・午前中は、かみさんの車のブレーキのOH

暑い・・・やること沢山ありすぎ・・・

で・・・本題

北調査②の午後から・・・フロントのエアーが抜けて、なんか軟らかい・・・
タクヤ君に確認してもらってもやっぱプヨプヨ・・・オイラのお腹じゃ~ないよ!


ということで、調べました・・・
フロントは、こいつの仕業・・・言われてたのにな~~~反省


・・・クロソイ

痛い代償~~~


ここは、2箇所空いてました・・・


右側・・・のエアーが半日立つと軟らかい・・・原因は、ここ①

その後も減る・・・こういう穴って中々探せないんですよね~~~微妙に抜けてるんで・・・


見つけたらここ・・・サイドの下全体に擦ってる感じ・・・なんか記憶に無いな~

これで、納まるかな?  


Posted by ku-ma at 17:04Comments(14)ボート・艤装

2012年03月26日

エアロスペースプロテクタント

我が愛艇も4年目・・・紫外線での劣化を防ぐべく、保護剤をと以前探していたら、見つけた保護剤


前にヘーさんにこれどう思います~って、聞いたら使ってるよ~という保護剤
(かなり良いとのこと)なんで、安心して購入しました~♪

『エアロスペースプロテクタント』 を海遊社さんで購入しました~




早速、次の休みあたりにボートを膨らませて塗布したいと思います。  


Posted by ku-ma at 10:51Comments(10)ボート・艤装

2011年03月26日

やっぱ、艤装だっぺ

前回の続きです。

今日は、ホームセンターへ行き資材の購入からしてきました~よ~ん


という事で、ノコで切って~、電動ドリルとドライバーでバキバキに固定です!






















こんな感じ






















竿たてをちょいと角度を付けて収納できるようにしました。

























もしかして、へーさんみたい竿掛けも付けれそうです!

あとは、BOXと座席の板の固定とクッション材を敷かなきゃ~

早く浮きたいな~

勇敢な人は、明日当たり出撃するのかな?  


Posted by ku-ma at 14:11Comments(15)ボート・艤装

2011年03月25日

認証旗

先程届きました~!

認証旗ワンオフです!

嬉しいですね~^^!
これと のっぴきシールがあれば大漁間違いなし




ついつい、装着してみました!




チョロさんありがとうございます!
  


Posted by ku-ma at 17:42Comments(6)ボート・艤装

2011年03月25日

艤装

やはり・・・疼く心をとめられず(笑)
         ・・・膨らませたかった~~~(;^_^A
電動ポンプも直ったし~


今年の形です。























まずは、シート位置の変更、現在純正のシート位置でやってますが、

去年から使用しているBOX君・・・釣れた魚は、ここへ下ろすようにしました。
ブリ、サケ用に購入
サケでもOKでした~ここへ入れて、頭を押さえつけて金棒で一撃・・・
             こんな感じ   ↓

























なんと言ってもフックが怖いですからね~それと、コレを使うとボートが汚れないんですよ~

でも、このBOX置くと私のJFL?303では、狭いんです!

そんで、純正位置から10cm位後方へ下げます。
(でも、走行時は、なるべく前方に重心を移動したい)

こんな感じにします。(重装備の艤装は、面倒だし最低限オールは、使えないとダメなんで・・・)





















こうなると竿掛けモールも後方へ下げたいな・・・
























予備燃料やポンプ入れのBOXをシート下に設置して、クッションシートを付ければいいかな?
























あと・・・魚探の設置とアンカーロープのドラム固定ですね!


認証旗のポールもGETしないと・・・

やっぱ、夜に音楽聴いてビール飲みながら、大海原に浮かんでる夢見て艤装って、なんか幸せですよね~~~

あ~早く浮きたいわ~

待ち遠しい~~~
  


Posted by ku-ma at 11:49Comments(5)ボート・艤装

2011年03月20日

HONDEX PS-501CN

今日は、へーさんとプチオフしてきました~

フィッシュランドで待ち合わせ・・・

へーさんと挨拶を終えると・・・すかさず『あれあるさ・・・』

『あああれって・・・エッチ(;^_^A』

ちゃうちゃう ホンデックスPS-501CNのデモ機
 

魚探+簡易GPSがセットになった奴です。

いわゆる、これあったらいいな~シリーズをホンデックスさんがやってくれたわけで、リーズナブル¥39900で魚探とGPSがツイてるんです。

私が使ってた51にGPSが付いた奴と考えればいいのかな?(詳細には、500?57?にGPSらしいですが・・・この辺の機種そんなに変わらんでしょう~)

今日の良かったところは、ホンデックスの社員さんも来ていていろんな話を聞けたけど・・・ジョイの社長も来てたけど(;^_^A
ここは、ボートが多いですね~


店内を物色してたそのとき・・・ヘーさんのお知り合いのteturoさんとお会いしました~

何でも新艇を購入されたようで・・・また、一人船長さんが増えて嬉しい限りですね!

その後、魚探を見つめる怪しい人発見・・・フロさんでした~(笑)

魚探談義して~釣具談義して・・・

今年のへーさんは、このスタイルで釣りをするそうですよ~(爆)




エロエロお話して、解散しましたが、皆であ~でもないこ~でもないボート話は楽しいですね~~~!

みなさん、次回は、釣り場でお会いしましょう~!

  


Posted by ku-ma at 21:00Comments(14)ボート・艤装

2011年03月09日

工作開始

アンカーロープを巻き取るドラムがほしぃ~いい!


と・・・ず~と思っていましたが

ホースリール・・・デカ過ぎなるべくコンパクトに抑えたい

どこ見ても良いのがない

そんで、思いついたのがホームセンターなどで配線を巻いてある!

こここれ・・・GOODざます!

強度もあるしプラスチックも厚い!

けど・・・市販品じゃ~ないし(;^_^A
100m配線替えなし

と思っていたら・・・ト〇テム、V◎BAさんが閉店セール

行くべし・・・

店員さんに・・・これ欲しいのですが・・・売ってくれませんか?

タダでOK

うれしい~♪

放置すること半年・・・いよいよ加工です!

まずは、ドリルで穴あけ


次にネジを入れて・・・頭を

これ可愛いでしょう~黄色のボール


ジョイフルで¥100



さ~固定はどうするかな?

はな丸さんのHPを参考に固定しようと企んでおります!
  


Posted by ku-ma at 21:21Comments(6)ボート・艤装