ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月31日

ジョイクラフト ボート修理 ②

昨日は、久々にひ~ちゃんの刺身とカルパッチョが食べたく、近所の池にヒ~ちゃんを釣りに行こうかと思いましたが・・・

朝、ボートの準備を始めたら、あまりに暑く、『 暑い 』 無理だ~


炎天下・最高気温29度の中、バケをフリフリなんて考えられん・・・こんな日は、気ままな作業しながらのんびりと冷たいビールだよな~!



ということで 6月に修理しましたが、いまだ右舷のエアー漏れが直ってない状況でしたので、再度診察してみました。

抜ける量が多いので、なんとなく、継ぎ目とかかなと思ってたら・・・やはり



前回と違うところが新たに抜けてる?




最大の漏れの原因はここ・・・前室と右舷気室の継ぎ目かなりの漏れ具合

こんなところ先日は、漏れてなかったはず・・・


これならあっという間に圧力も抜けるわな~

  


3箇所目は、最初のところの上(継ぎ目)





そして、下部も怪しいと思ったらなんとキールと生地の貼り付け部分より・・・こんなところ漏れるのか?

生地に貼り付けてあるだけだろう?






最後に小さい~穴の集合・・・多分昨年のスカリ掛けておいてるところなので魚のトゲでしょうかね~


その他にも小さいのが2箇所

全7箇所ありました・・・

大きい漏れが継ぎ目からというお粗末さ・・・

う~ん・・・くまった(笑)

そのうち洋上破裂するかも・・・怖いわ~















  


Posted by ku-ma at 09:04Comments(18)メンテ&改造

2013年07月23日

ブリ 退治 (ハオリジグ特注品テスト)

ここ数日、激渋ッの積丹へ22日行って来ました~

天気悪い ・ 渋い ・ 疲れてるの三拍子で辛いけど

ツイてるオイラなら何とかなるでしょう~(笑)

というか・・・今回は、Fランドの店長Mさんが特注したオリジナル ハオリジグのテスト

好きなんですよね~ハオリ

それもブルピンの反面がなんとゼブラ仕様で2つのジグを併せ持った。




そして・・・ブラックまで入れてる贅沢品(笑)





出航~出迎えてくれる虹・・・普段の行いのせいか?成果?








朝日がきれい~

だけど・・・気になる~昨日見た地震雲(怖い)

ポイントに着いて、早速、特注ジグでフリフリ・フリフリ・・フリフリ・・・完全に無視されとる

魚探反応0
たまに中層~20mでいるみたい(場所により)
でも完璧無視されてます。

誘ってもシカトされます。

しかも二枚潮にめちゃくちゃ潮速いし~ボート流されまくりでうねりが・・・さらに激渋の最悪な状況

フリフリのレンジを色々変えて・・・

グ~ン・・・ドドンド?
(活性が良くない感じですけど・・・いきなりゴンじゃ~ないもんね!)
キタ~~~頭振る振る・・・アブ?
次第に重くなり・重く・・重い~

ジェジェジェ・・・ドラグがド~~~

重くて重くて・・・走る走る・・・ドラグを締めつつ、4~5分くらい耐えた頃かな?

連続 再度走られて、3度目の引きが強くて・・・スポッ・・・
『お~~~え~~~もったいない~~~~』

何でバレタ?リーダー?なんとも無いし

あっ・・・3/0のフックが開いてる(涙)

このラインいけるね~

すぐに再度、フリフリ
きた~~今度は、がっちりテンション掛けてグイグイゴリ巻き

MYボートで、今期 初物5.2KGET




再度 同じラインに向かってたら、 あっ・・・有名船のJ丸がオイラが流してたラインを・・・



まあ~あちらは、本業で終始動きまわってるし~ こちらは、遊び・・・違うトコ見つけよう~(涙)

しかし、渋いわ~考えねば・・・

ジグチェンジ~ 日曜日、サル湾で遊魚船乗ってたBONさんから情報で釣れてたという 色にチェンジ

ジグの形考えて、ハイピッチで・・・チラッとお触りあり!
次は、シャクらないでストレートのハイで巻いてみる

ビンゴ~~~~~~スゥ~ときて、ゴン

さらにもう1本~今度は、底で数回シャクって、見せてからの早巻き~で
すぅ~ゴン6.2k


アタリが遠のいて、ジグもイロイロ替えるもだめ~

試行錯誤、イロイロやって~MIDでゴン


ふふふ~ 足の踏み場無いわ~見せて誘っておいて最後に喰わす作戦成功!



おっ・・・細々ながら釣れます(笑)






サメとかエイの恐怖に脅えながら、血抜きとエラ・内臓撤去・・・胃袋には、ナゴがいっぱいに入ってました。




まだ、2~3本はいけそうだけどクーラーも道具箱も一杯なので、上がりました~

30k近いブリどうするべか?(汗)



この日も超~激渋ながら、ボは、逃れました~やっぱ、ブリ釣りは楽しいですね~!

特注のハオリジグ (みっちゃんSP)釣れるわ~

某店残り2個 、 上ノ国町のブリ遊漁船の船長の特注品も魅力

さらに・・・グリーン/ゴールド/ゼブラにレッド/ゴールド/ゼブラも くまSPで作ってしまうか???

5.3~6.8kで、大きいサイズは出ませんでしたが、満足満足!

肩もどうにか手巻きで1日持ったし~!

心配なのが右舷のエア抜け・・・が進行してる感じ

次は、イカが食いたいな~
  


Posted by ku-ma at 22:59Comments(32)釣行記

2013年07月15日

ブリ釣り ①

7/14 今季初 イカ&ブリ行ってきました~♪

今回の遊漁船は、いつもおなじみ 『観光・釣船のっぴき Ⅲ』

同船者は、電動リールより煩い (有)チョロ丸水産社長のチョロさん

今回の目的

優雅に夜の海で寝たいという漁労長の希望で、

発電機 + 白熱灯   大型バッテリー + LEDライト に変更

LEDシステムの取り付け & イカの試験操業が第一の目的






集魚灯を装着 + 点灯 = こんなんなりました~

LED拡散型 30W-12V X 2灯  +  バッテリーSEB65  + 2個

製作 詳細は、のちほどUP予定です。

テストしてると・・・  で・で・ デ・タ~

『KATZ』さん・・・毎度毎度、暗闇から現れるから、ビビリます。

そんなこんなんで、四方山話して、海がうねってる筈なので・・・
チョロさん、試験操業行くか行かないか、散々迷って・・・



一緒にイカ試験操業へGO~


港をでると・・・ウホッ~~~すげ~~~うねり

チョロさん、予定通り睡眠に入りました。



のっぴきも30分でUターン、カムイ岬付近には近づけず水深30mで退却・・・

漁港内で、停泊し車で仮眠

朝3:30 ブリ釣りへGO~

カムイ岬へ向かいますが・・・無・無・無理

前浜の方が、波なさそうなんで、進んで~野塚  無線灯台

波もそれ程なし、魚探に反応あり

この景色が最高ですよね~




無線塔沖でチャレンジ

釣れない・・・チョロさんの口も空回り(笑)

そこに、ぐぐ~~~すぽっ・・・抜けた

く~ くやしい~~~

再度気を取り直して、やってたら・・・ごんごん~~~

若干引く~けど・・・違うな~頭振るし 

あまちゃん じゃ~なくて、良型アブちゃん

ちっ・・・
やばっ・・あせる・・・ボッ・・・かも?

だが、このままじゃ~終わらないぜ!
今年の 『オイラは、違う!』  ザクじゃ~ないんだよ!!!と内心思いつつ

のっぴき移動して、勝負Tシャツに着替えて・・・数回
スゥ~~~と吸い込まれて、ゴンッ

ばれないで~オーラ全開でチョロさんにタモ入れてもらって・・・・・・タモ小さくてハイらね~

数回チャレンジ後どうにか、うれしい~ 今期、初物GET 6.9k(魂抜き後)

みんなで握手


しかし危なかった~ブリ釣りには、このタモは危険すぎる・・・

さらに大きいのきたら・・・って言ってたら・・・

漁労長が・・・ギャフで・・・って、錆びた鉄の杖を差し出した。

使えないって~錆びて、ゴムキャップも外れないし・・・どう見ても刺さらなそう・・・ギャフンって言っちゃうよ!


まあ~どうにかなるっしょ~


で・・・チョロさんにもHIT


えっ・・・この(社長)オヤジ・・・座ってブリとファイトしてる・・・しかも電動だし

『 まさに重役ファイトだ~! 』

ギャフで上がってきたブリを叩き落すか?(笑)



GET・・・無論、タモ入れの際、四苦八苦してどうにか入れたのは、いうまでもありません。
(あ~ばれなくてよかった~)

2人でGETできて、これでボッは逃れた・・・2匹共 6k以上あるし!

満足満足・・・これで、ヒラメとブリと今年のノルマは達成できたし

再度、船移動して・・・

魚探に反応・・・

ちょうど底にジグ落としてる最中あと10mくらい・・・早く落ちろ・・・

落ちた~スローな1ピッチで、やってたら・・・底から15mくらいで、ゴボッ・・・丸のみって感じ~


でかくないな~と5m巻いたら、魚がチェンジした・・・

いきなり走り出して止まらん・・・

ドラグちょいと締めなおして、出て行く出て行く10mでて、止まったて巻こうとしたら、さらに10mx2
明らかに最初のとは比べ物にならない引き~
たたたまらん~~~うれぴ~

辛い~~~最高~のされないように支えてるの楽しい~~~?

うれしい~どうにかGET これは自己最高記録~ さっきの6.9kとは比べ物にならんほどデカイ


しかも・・・フック折れてるし

フック取り替えてる間にチョロさんまたHIT

なんなくタモに入って、盛り上がり~♪

と・・・なんか、やばい感じ?

遠く見ると白波が・・・

予想通り・・・ユラユラ

撤収~!

漁労長変身 フルフェイス


うわ~


えらい荒くなってきましたわ~



荒波の中を帰港~

イカ釣りの試験操業は、できませんでしたが・・・ブリ釣れて大満足の釣行でした!

あまりにうれしいので、記念撮影と重量測定




血・エラ・内臓すべて抜きで、9.2K・・・全部入れてもあと4~500gもあるかないかでしょう?
9.5~6Kくらいか?
むむむっ念願の10Kオーバーは、お預けとなりました~また、頑張るぜ!


シャコさん、チョロさん、ありがとうございました。

めっちゃ愉しかったです!

  


Posted by ku-ma at 12:14Comments(29)釣行記

2013年07月07日

ヒラメ釣行  NO8

重役出勤でヒラメ調査行ってきました~次の休みは、浮けそうな天候じゃ~ないし!

昨日の予想最高気温29度・・・暑いな

とりあえず9時過ぎ到着

先発隊のジャニーさんと電話してるとへーさんからメール・・・

『はい!そこの2人!まだ、ヒラメ釣るの?』 

 とメールがキタ~♪

え~~~どこかで、見られてる?浮いてるの?えっえっ・・・どこ?(笑)


ドキドキしながら、用意していざ出航~!

早速、NEW艇の  NAKAさん 登場



いいな~ 新艇に15馬力


ジャニーさん、いきなり釣ってるし(笑)


良型食べごろサイズですね~

オイラも釣らないと・・・連勝記録を伸ばさねば


暑い~流れない~釣れね~の3重苦

友達のゴメ吉君



並んで釣って・・・釣れない~ NAKAさん 上がるとのこと



その後、マスター・ジャニーさんも上がって一人!

ヤバイ、これじゃ~連勝が止まってしまう・・・しかし、暑い・・・

水温高くて、いつもの場所じゃ~だめだとちょいと深いところへ・・・

プチ当たりました!
ポツポツ アタリがありますが・・・喰いこまない・・・

2分くらい待って、ようやく喰いこませ・・・ソゲ
リリース
すぐにまたアタリ!入念に喰いこませて???

ようやく 1枚目



この後、良型HITもタモまで1mでばれた~~~

素晴らしい~池の模様です! 暑い・・・


同じところを流して・・・



ちょっとだけ潮が動いて1枚追加 なんとか、友達の分もキ-プよし帰ろう!


もう~だめ~帰って、ビール飲むわ!


友達と温泉行きましたが・・・日焼けしたところが痛い



キープ 3
リリース1
バラシ1
キビシ~かった~
どうにか渋い中もボッは、免れた・・・今日もヒラメでビールが美味い(笑)

次は、天候さえ良ければこの調子でブリかな?


ジャニーさん、NAKAさん お疲れ様でした~♪  


Posted by ku-ma at 09:50Comments(16)釣行記

2013年07月05日

電動エアーポンプ BST12 修理

どうも最近調子が悪い・・・

浜で膨らませようと電源をONにしても、やる気なし・・・

かと思えば・・・いきなり動く・・・そんで、次の気室に行こうとすると・・・動かない・・・

この前は、諦めてフットポンプで途中まで・・・

40半ば過ぎるとキツイのよ!

って・・・フットポンプのパッキン外れてて高圧になるとはは入らない(涙)


と諦めかけてると回った・・・おおお~おちょくってるのか?

最初は、バッテリーの電圧かな?とも思いましたが魚単に接続すると普通に12.7Vとかあるし、これは、本体だなということでばらしてみました。(よく、壊れると評判だし)



まず・・・ONの押しボタンがグラグラ



ご開帳



ONボタンの破片…みっけ~~~(涙)


たぶん、車内で転がったりした衝撃で、折れたのかと・・・しかし、しょぼいな~


半田コテで溶かして応急処置・・・そのうちFRPで硬めよう~

スイッチは、直ったが動かない・・・

ここは???

設定気圧になったら、バルブを閉める役割のバネ???

外れてる・・・
ここの白い三日月のを回すと・・・ポンプが動くぜ!

バネを繋げると・・・動いた~~~!

完璧直った!
たったこれだけなのか???

高いのにショボ過ぎる


蓋を戻して・・・完了!


OK~これで、諭吉が飛んでいかなくて良かった~ぜ~!

今後安心して、釣りにいけます!


みなさんのポンプは、大丈夫ですか?




  


Posted by ku-ma at 14:00Comments(14)メンテ&改造

2013年07月02日

ちょいと近くの池へ・・・ヒラメ退治

今日は、仕事が早く終わったので、100km走り近くの池へ・・・

なんとか、夕マズメ前に到着


カメラ忘れに気付く(涙)

適当に新ポイント探すもだめ~


と実績の場所で1匹目GET


さらにまだ、まだ、日が高く暑いので、新ポイントも探しましたがダメ~~

と思ったって、風と波が・・・漁船も帰っていく~~~

緊急退避・・・片付けてるとやんだ(涙)

せっかくのゴールデンタイムが・・・

釣行時間45分

37cm 1匹



まああ~晩酌に刺身は食えるね!  


Posted by ku-ma at 00:19Comments(25)釣行記