2013年06月14日
ジョイクラフト ボート修理 ①
先日、久々に艤装をしようと膨らませておいたら、翌日右側のエアーが抜けてました。
たぶん100も入ってない感じ
昨年スカリに入れたソイのエラのトゲでボートに穴が開いてしまったので、
また、魚のとげで傷ついたかな?
と石鹸水を掛けて調べても調べても判らない・・・
半日して、ようやく少し抜ける程度・・・
ようやく探すと・・・なんと継ぎ目から1・2箇所極少量ですが漏れています。

継ぎ目なんで、ボンドを塗布して1日後エアー挿入して半日後
『 えっ・・・抜けてる(涙) 』
さらに調べると、



ソイのトゲやカレイのエラ骨の尖ったところ?でしょうか?
画像にはないですが・・・ボトムの丸い継ぎ目部も・・・
計9箇所ありました。
トドメはここ・・・前日までは漏れてなかった気がしたのですが・・・釣行後、洗って膨らまして乾燥させてるとなにやら音がシュ~と音がするほど(画像は、修理済みなんですが)
右の底とボトムのコーナー

中が見えないので、脱脂洗浄剤を掛けて1日後ボンドを注入してパッチを当てました。
その後出航しましたが大丈夫みたい・・・ですがやはりまだどこか漏れてる感じ
5年目・・・継ぎ目のボンドが剥がれてくるころなんでしょうか?
たぶん100も入ってない感じ
昨年スカリに入れたソイのエラのトゲでボートに穴が開いてしまったので、
また、魚のとげで傷ついたかな?
と石鹸水を掛けて調べても調べても判らない・・・
半日して、ようやく少し抜ける程度・・・
ようやく探すと・・・なんと継ぎ目から1・2箇所極少量ですが漏れています。

継ぎ目なんで、ボンドを塗布して1日後エアー挿入して半日後
『 えっ・・・抜けてる(涙) 』
さらに調べると、



ソイのトゲやカレイのエラ骨の尖ったところ?でしょうか?
画像にはないですが・・・ボトムの丸い継ぎ目部も・・・
計9箇所ありました。
トドメはここ・・・前日までは漏れてなかった気がしたのですが・・・釣行後、洗って膨らまして乾燥させてるとなにやら音がシュ~と音がするほど(画像は、修理済みなんですが)
右の底とボトムのコーナー

中が見えないので、脱脂洗浄剤を掛けて1日後ボンドを注入してパッチを当てました。
その後出航しましたが大丈夫みたい・・・ですがやはりまだどこか漏れてる感じ
5年目・・・継ぎ目のボンドが剥がれてくるころなんでしょうか?
Posted by ku-ma at 10:52│Comments(30)
│ボート・艤装
この記事へのコメント
あら~買い替えですね~高馬力に!!
自分も今シーズンつなぎ目から漏れてました~
修理しましたが、まだ不安です!!
自分も今シーズンつなぎ目から漏れてました~
修理しましたが、まだ不安です!!
Posted by タクヤ at 2013年06月14日 12:59
いや~こんなにもろいのかな?
あそこもここもだよ~
タクヤ君のって2シーズン目じゃ~ないの?
大きいのに買い換えた方が良いよ!(笑)
捨てるとき教えてね~♪(笑)
あそこもここもだよ~
タクヤ君のって2シーズン目じゃ~ないの?
大きいのに買い換えた方が良いよ!(笑)
捨てるとき教えてね~♪(笑)
Posted by くま at 2013年06月14日 13:28
そんなに簡単に貼り付け部から漏れ出すのですか?
僕のゴムボの出航は、1年に1回でまだ2回のみ・・・
で、丸3年・・・点検した方がいいかな・・・
1日、膨らませて置いておくといいのですね?!
僕のゴムボの出航は、1年に1回でまだ2回のみ・・・
で、丸3年・・・点検した方がいいかな・・・
1日、膨らませて置いておくといいのですね?!
Posted by ライオン at 2013年06月14日 17:17
がはは~気にするからだよ~水が溜まれば捨てれば良い!(笑
私のは10年経ったけどまだ沈まない!(笑
ピンホールは、シーズンオフに洗った時に気が付いたけど
面倒なのでそのままです!(爆
7時間位乗ってると結構水溜まってるけどそれは、
スカリの上げ下げでボート内に入ったのか浸水したのかは、謎です。(笑
私のは10年経ったけどまだ沈まない!(笑
ピンホールは、シーズンオフに洗った時に気が付いたけど
面倒なのでそのままです!(爆
7時間位乗ってると結構水溜まってるけどそれは、
スカリの上げ下げでボート内に入ったのか浸水したのかは、謎です。(笑
Posted by チョロ at 2013年06月14日 18:01
あらら、けっこうアチコチからですね~
普段きにしないとこ再点検したほうが
いいですね?
ワッチのは2週間位たつと若干しぼんで来ます
ヤッパリ継ぎ目かなー?
普段きにしないとこ再点検したほうが
いいですね?
ワッチのは2週間位たつと若干しぼんで来ます
ヤッパリ継ぎ目かなー?
Posted by ミゾ at 2013年06月14日 18:42
買い替えましょ(笑)
Posted by Kan at 2013年06月14日 19:00
買い替えましょ(笑)
Posted by Kan at 2013年06月14日 19:00
自分が購入した時に
販売員が言っていたことを思い出しました・・・・
販売員
「内部のPVC生地が痛んでくると
そこから 生地内部に エア漏れを起こし
生地の切れ目から エアーが漏れてきます
そうなると 修理不能です。
この症状は ジョイよりアキレスの方が
起こりやすいと 聞いています」
この話を聞いて
ジョイにしました。
違うと良いのですが・・・・
販売員が言っていたことを思い出しました・・・・
販売員
「内部のPVC生地が痛んでくると
そこから 生地内部に エア漏れを起こし
生地の切れ目から エアーが漏れてきます
そうなると 修理不能です。
この症状は ジョイよりアキレスの方が
起こりやすいと 聞いています」
この話を聞いて
ジョイにしました。
違うと良いのですが・・・・
Posted by フロ at 2013年06月14日 21:24
大変だ、治ると良いね~。
それとも買い替えか(笑)
それとも買い替えか(笑)
Posted by jyanisan at 2013年06月14日 21:30
ライオンさん>
貼り付け部からの漏れが凄く多いです。
常時膨らませておけばよいのでしょうが・・・
私の場合、なかなかそれもできないし・・・
今年のオフにでも、点検した方がいいと思いますよ~
貼り付け部からの漏れが凄く多いです。
常時膨らませておけばよいのでしょうが・・・
私の場合、なかなかそれもできないし・・・
今年のオフにでも、点検した方がいいと思いますよ~
Posted by メタボなくま
at 2013年06月14日 22:58

チョロさん>
気にするって~半日で明らかに軟らかいんだから~
半日以上浮いてる事が多いオイラには、怖いですよ~!
コーナーなんか、しゅ~ってモロに音してましたから~怖いよ~
もし海上なら戻る前にエアーなくなっちゃいますって~~~
水は、結構溜まりますね~2馬力じゃ~ベーラー開けてもなかなか抜けませんしね~
くまったですよ~
気にするって~半日で明らかに軟らかいんだから~
半日以上浮いてる事が多いオイラには、怖いですよ~!
コーナーなんか、しゅ~ってモロに音してましたから~怖いよ~
もし海上なら戻る前にエアーなくなっちゃいますって~~~
水は、結構溜まりますね~2馬力じゃ~ベーラー開けてもなかなか抜けませんしね~
くまったですよ~
Posted by メタボなくま
at 2013年06月14日 23:03

ミゾさん>
継ぎ目なんて信じられなかったですよ~
あそこもここもだし~
今のうちに継ぎ目にボンド塗っておいたらどう?
継ぎ目なんて信じられなかったですよ~
あそこもここもだし~
今のうちに継ぎ目にボンド塗っておいたらどう?
Posted by メタボなくま
at 2013年06月14日 23:05

Kanさん>
先立つものが・・・
Kanさん こそ~早く買い換えましょう~!
そして・・・今のボート私の家の前に捨てていってください・・・
有り難く使わせていただきますんで~(爆)
先立つものが・・・
Kanさん こそ~早く買い換えましょう~!
そして・・・今のボート私の家の前に捨てていってください・・・
有り難く使わせていただきますんで~(爆)
Posted by メタボなくま
at 2013年06月14日 23:10

フロさん>
毎度~♪
げげ~~~まじ~~~っていうか~継ぎ目だとそうだよね~
昔のハイパロンは、そんなこと無かったと思ったな~
ううう~~~絶望だ~!!!
毎度~♪
げげ~~~まじ~~~っていうか~継ぎ目だとそうだよね~
昔のハイパロンは、そんなこと無かったと思ったな~
ううう~~~絶望だ~!!!
Posted by メタボなくま
at 2013年06月14日 23:12

ジャニーさん>
ううう・・・治るんでしょうか?(汗
買い換えるお金が・・・
ううう・・・治るんでしょうか?(汗
買い換えるお金が・・・
Posted by メタボなくま
at 2013年06月14日 23:15

ジョイってよく漏れるよねぇ
前の私のアキレスは六年ではなんともありませんでしたよ
穴が開いて漏れるのは納得できるけど継ぎ目って・・・
勘弁できねぇ!(`´)
中に水が溜まるのは気にする事はないでしょう
でっかい穴あいててもしずみませんから~
問題はチューブだよね~
継ぎ目だと致命傷かも
気を付けながら使ってて ひどくなったら捨てるしかないかもね
ハンドポンプ持って空気入れながら乗るとか・・・
前の私のアキレスは六年ではなんともありませんでしたよ
穴が開いて漏れるのは納得できるけど継ぎ目って・・・
勘弁できねぇ!(`´)
中に水が溜まるのは気にする事はないでしょう
でっかい穴あいててもしずみませんから~
問題はチューブだよね~
継ぎ目だと致命傷かも
気を付けながら使ってて ひどくなったら捨てるしかないかもね
ハンドポンプ持って空気入れながら乗るとか・・・
Posted by シャコ at 2013年06月15日 06:15
次は硬い船…(*゚ロ゚)
Posted by へー at 2013年06月15日 06:31
その前に免許では…?(*・・)σ
Posted by シャコ at 2013年06月15日 08:48
こんにちわ
ゴムボのジョイントってそんなにもろいもんなんですかね?
僕もくまさん同様ジョイのゴムボで2年目ですが
なんかメーカーを疑いたくなります
早く直るといいですね
ゴムボのジョイントってそんなにもろいもんなんですかね?
僕もくまさん同様ジョイのゴムボで2年目ですが
なんかメーカーを疑いたくなります
早く直るといいですね
Posted by susumu at 2013年06月15日 10:25
シャコさん>
やっぱ、ジョイダメだわ~って気がします。
同僚とかのアキレスのハイパロンじゃ~10年使っても継ぎ目からの漏れなんて一切無かったですよ~
フットポンプは、常に携帯してますが・・・パフッ都会って破裂したら怖いですね~
継ぎ目いくと言うことは、ボートの強度自体落ちてるってことですもんね~
やっぱ、ジョイダメだわ~って気がします。
同僚とかのアキレスのハイパロンじゃ~10年使っても継ぎ目からの漏れなんて一切無かったですよ~
フットポンプは、常に携帯してますが・・・パフッ都会って破裂したら怖いですね~
継ぎ目いくと言うことは、ボートの強度自体落ちてるってことですもんね~
Posted by メタボなくま
at 2013年06月15日 10:38

へーさん>
硬いボート?
アヒルのペダル付き?
ロト7が当たればスターエースでも欲しいですが・・・(笑)
硬いボート?
アヒルのペダル付き?
ロト7が当たればスターエースでも欲しいですが・・・(笑)
Posted by メタボなくま
at 2013年06月15日 10:53

シャコさん>
免許取って、のっぴき借りようかな~?
免許取って、のっぴき借りようかな~?
Posted by メタボなくま
at 2013年06月15日 10:55

susumuさん>
たぶん・・・治らないでしょう~
フロさんの仰るとおりの感じなんで、だましだましですね!
消耗品と考えた方がよさそうですね~
たぶん・・・治らないでしょう~
フロさんの仰るとおりの感じなんで、だましだましですね!
消耗品と考えた方がよさそうですね~
Posted by メタボなくま
at 2013年06月15日 10:57

クマちゃんのデリカはヒッチつき
だもんねぇ(^^)
誰か免許持ち誘えば今でもOK(v^ー°)だよ~
だもんねぇ(^^)
誰か免許持ち誘えば今でもOK(v^ー°)だよ~
Posted by シャコ at 2013年06月15日 11:26
硬い船買ったら乗せて~~
Posted by タクヤ at 2013年06月15日 11:50
シャコさん>
そうなんですよね~!
昔から憧れのスターエースですからね~~~!
カムチャッカ~にアシカ退治に行きたいな~♪(笑)
そうなんですよね~!
昔から憧れのスターエースですからね~~~!
カムチャッカ~にアシカ退治に行きたいな~♪(笑)
Posted by メタボなくま
at 2013年06月15日 13:26

タクヤくん>
タクヤ君こそ買ってしまえば???(笑)
店の横において置けば良いんだって~(笑)
タクヤ君こそ買ってしまえば???(笑)
店の横において置けば良いんだって~(笑)
Posted by メタボなくま
at 2013年06月15日 13:28

こんちは(^-^ゞ
消耗品なんですか?
私もジョイを衝動買いして3年目ですが、、、
一度も使ってません
畳んだままだから、ヤバイですか?
エンジンは既にかかり悪くなってます(笑)
消耗品なんですか?
私もジョイを衝動買いして3年目ですが、、、
一度も使ってません
畳んだままだから、ヤバイですか?
エンジンは既にかかり悪くなってます(笑)
Posted by やすぞ~ at 2013年06月19日 08:08
やすぞーさん>
こんにちは~
畳んで置くとやはり早く傷むそうですよ~
8割のエアー圧くらいで置いておくのが長持ちするそうですよ~
★捨てるなら・・・すぐに拾いに行きますから、連絡ください~(笑)
こんにちは~
畳んで置くとやはり早く傷むそうですよ~
8割のエアー圧くらいで置いておくのが長持ちするそうですよ~
★捨てるなら・・・すぐに拾いに行きますから、連絡ください~(笑)
Posted by メタボなくま
at 2013年06月20日 09:48

、美しくて、調和がとれているもあると めでたい1面。このような人と自然の終わることがです 米統一する理念、ようやく外在する美しさに解け合うことができます 内在する巧みで完璧な技術と、今日を成し遂げたのは並外れています のハンカチの瑪強の尼の芸術。ハンカチの瑪強の尼か?強調をまっすぐにします 彼の大自然に対する崇敬、大自然のだけではありませんためです 霊感の源で、彼が思っているので、人々さんはいます 大自然の中、すべてを探し当てることができます。すべて夢でから来て、ハンカチの瑪強の尼所は強いです 調子の精神、“無から有になる”の完璧さです 芸術の理念、完全にただ1つで、感服させられます やみません。
いつも言います の、宇宙の中で、天地の万物は全て時間に従います 変えて、自然に依然として自分の運行を持っています およびバランスの取れている点。芸術と自然なのが完璧に結び付けるのが1パスカルの瑪強の尼の芸術の創作する魂がです。
いつも言います の、宇宙の中で、天地の万物は全て時間に従います 変えて、自然に依然として自分の運行を持っています およびバランスの取れている点。芸術と自然なのが完璧に結び付けるのが1パスカルの瑪強の尼の芸術の創作する魂がです。
Posted by jpnobleshop at 2013年08月01日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。