2012年05月01日
トーハツ船外機 シフトノブ固着
月曜日に 『ガレージこた丸』 にお邪魔してきました~

早速、シフトレバーを外しに・・・実は、へーさん朝新港行って来たとか・・・タフ

潤滑剤を塗布しながら、ロッキングプライヤーでゴリゴリ

外れてきました~~~砂噛んでるわ~と見てると(樹脂の部分だけ)抜けてしまった~NO~~~


ノブ芯だけになってしまった・・・(;^_^A
こうなっては・・・エンジンもバラさないと・・・

各ワイヤー&配線外して・・・
御開帳~~~♪

げげげっ~~~
すげ~汚い~
毎回洗浄してるのに・・・
こんなに水の経路って汚れるの

ノブの芯が埋没してる・・・

緑・・・固定ボルトと間違ったボルト位置
ピンク・・・固定ボルト
固定ボルト外してもムリ・・・ビクともしません

こんな感じになってしまいました~
グリグリしても外れないので、ベビーサンダーでモンキー入るように上下を削って再度、グリグリ

外れないので・・・炙ります!
炙り&グリグリやってると・・・まさか・・・ノブの芯が折れました~~~NO~~~心も・・・


今度は、折れたところを叩いて抜こうと・・・抜けない
叩いても叩いてもダメ~~~Oリングは、外れてきましたが・・・恐るべしトーハツ4スト

あきらめ
へーさんが、仕事場にある道具で後日やってみてくれるとのことで船外機を頼んできました~

いつ・・・復活できるのか?
へーさん、お疲れのところありがとうございました~宜しくお願い致します。
皆さんも気をつけてくださいね~
外のOリングは、油挿せますが内部は、ムリなんで2年に一度くらいは、ばらした方が良いかもしれませんね~

早速、シフトレバーを外しに・・・実は、へーさん朝新港行って来たとか・・・タフ

潤滑剤を塗布しながら、ロッキングプライヤーでゴリゴリ

外れてきました~~~砂噛んでるわ~と見てると(樹脂の部分だけ)抜けてしまった~NO~~~


ノブ芯だけになってしまった・・・(;^_^A
こうなっては・・・エンジンもバラさないと・・・

各ワイヤー&配線外して・・・
御開帳~~~♪

げげげっ~~~
すげ~汚い~
毎回洗浄してるのに・・・
こんなに水の経路って汚れるの

ノブの芯が埋没してる・・・

緑・・・固定ボルトと間違ったボルト位置
ピンク・・・固定ボルト
固定ボルト外してもムリ・・・ビクともしません

こんな感じになってしまいました~
グリグリしても外れないので、ベビーサンダーでモンキー入るように上下を削って再度、グリグリ

外れないので・・・炙ります!
炙り&グリグリやってると・・・まさか・・・ノブの芯が折れました~~~NO~~~心も・・・


今度は、折れたところを叩いて抜こうと・・・抜けない
叩いても叩いてもダメ~~~Oリングは、外れてきましたが・・・恐るべしトーハツ4スト

あきらめ
へーさんが、仕事場にある道具で後日やってみてくれるとのことで船外機を頼んできました~

いつ・・・復活できるのか?
へーさん、お疲れのところありがとうございました~宜しくお願い致します。
皆さんも気をつけてくださいね~
外のOリングは、油挿せますが内部は、ムリなんで2年に一度くらいは、ばらした方が良いかもしれませんね~
Posted by ku-ma at 12:26│Comments(20)
│メンテ&改造
この記事へのコメント
残念なことになってますね~;;
私の9.8も入院しました・・・;;
私の9.8も入院しました・・・;;
Posted by フロ at 2012年05月01日 15:41
ものすごい大手術になっちゃいましたね。
早く修理して船出したいですね!
それにしてもへーさん頼りがいありますよね。
早く修理して船出したいですね!
それにしてもへーさん頼りがいありますよね。
Posted by MORI at 2012年05月01日 16:58
がははは~なんだよ~みんな過保護すぎるんじゃないの?(笑
10年ほったらかしでぴんぴんだよ!(笑
ま~一昨年にガレージへーに一度出したけど!(笑
海域がテトラ裏だと壊れないのかね~?
フロさんも入院?新しいのにね~。
10年ほったらかしでぴんぴんだよ!(笑
ま~一昨年にガレージへーに一度出したけど!(笑
海域がテトラ裏だと壊れないのかね~?
フロさんも入院?新しいのにね~。
Posted by チョロ at 2012年05月01日 17:40
大変なことになってますね~。
まあ、へーさんなら何とかしてくれるでしょう。
日頃のメンテって重要だね。自分も気をつけなきゃ!
まあ、へーさんなら何とかしてくれるでしょう。
日頃のメンテって重要だね。自分も気をつけなきゃ!
Posted by jyanisan at 2012年05月01日 17:40
残念…
ケース交換になりそうです…
ケース交換になりそうです…
Posted by へー at 2012年05月01日 21:28
凄い事に・・・。(>o<)
簡単に治らない見たいですね~
こんなにバラしたら
ワッチなら絶対組立出来ない!
少しでもはやく直して~!
へーさん 頼むね~!
簡単に治らない見たいですね~
こんなにバラしたら
ワッチなら絶対組立出来ない!
少しでもはやく直して~!
へーさん 頼むね~!
Posted by ミゾ at 2012年05月01日 22:08
フロさん>
残念なことに・・・
治しても、また、固着する可能性が怖いですね~~~
フロさんのって慣らしも終わってないんじゃ~ないの?
残念なことに・・・
治しても、また、固着する可能性が怖いですね~~~
フロさんのって慣らしも終わってないんじゃ~ないの?
Posted by メタボなくま
at 2012年05月01日 23:04

MORIさん>
大手術です・・・
マジやばいかもです・・・(;^_^A
大手術です・・・
マジやばいかもです・・・(;^_^A
Posted by メタボなくま
at 2012年05月01日 23:05

チョロさん>
う~~~乗せて~~~♪
しばらくは、浮けない気がします・・・(;^_^A
諭吉と船外機がおいらに話しかけるんだよね~
う~~~乗せて~~~♪
しばらくは、浮けない気がします・・・(;^_^A
諭吉と船外機がおいらに話しかけるんだよね~
Posted by メタボなくま
at 2012年05月01日 23:06

jyanisan さん>
大変なことになってしまってます・・・
内側の方は、毎回バラさなければ注油出来ないんでどうしても固着すると思いますよ~
大変なことになってしまってます・・・
内側の方は、毎回バラさなければ注油出来ないんでどうしても固着すると思いますよ~
Posted by メタボなくま
at 2012年05月01日 23:08

へーさん>
とことんやりますか~?
お願いします!”
とことんやりますか~?
お願いします!”
Posted by メタボなくま
at 2012年05月01日 23:09

ミゾさん>
・・・凄いことに
・・・凄いことに
Posted by メタボなくま
at 2012年05月01日 23:10

くまさん大手術お疲れ様です。
船外機の中ってこんなになっているんですね。
僕には何がなんだかわかりません。
早く復活できると良いですね。
それにしてもへーさんって凄い方ですね。
船外機の中ってこんなになっているんですね。
僕には何がなんだかわかりません。
早く復活できると良いですね。
それにしてもへーさんって凄い方ですね。
Posted by susumu at 2012年05月02日 05:38
凄い!
でもなんでそんなになるんだろ?
10年ノーメンテでも大丈夫な人もいるのに(笑)
っていうか、漁師はいちいち塩抜きなんてしてないよね?
やっぱ2馬力はかよわく出来てるのかな~
早く治るといいね
でもなんでそんなになるんだろ?
10年ノーメンテでも大丈夫な人もいるのに(笑)
っていうか、漁師はいちいち塩抜きなんてしてないよね?
やっぱ2馬力はかよわく出来てるのかな~
早く治るといいね
Posted by なか at 2012年05月02日 08:08
susumuさん>
4シーズンでこんなになるとは思ってませんでした~~~
購入時から、他のよりは重い感じはしてたんですが・・・
こんなになるとは・・・(涙)
4シーズンでこんなになるとは思ってませんでした~~~
購入時から、他のよりは重い感じはしてたんですが・・・
こんなになるとは・・・(涙)
Posted by メタボなくま
at 2012年05月02日 11:11

なかさん>
ありがとうございます。
そうなんですよね~~~
10年ノーメンテでも・・・(笑)
・・・塩抜きは、メチャしてるんですよ~
漁師なんか、そのままですよね~
2も3.5も同じだし~6とか8馬力くらいじゃ~ないと作りがイマイチなんですかね?
値段は、馬力に比例するほどそんなに変わらないけど・・・
グリースニップルでも穴明けて付けたいですね~
ありがとうございます。
そうなんですよね~~~
10年ノーメンテでも・・・(笑)
・・・塩抜きは、メチャしてるんですよ~
漁師なんか、そのままですよね~
2も3.5も同じだし~6とか8馬力くらいじゃ~ないと作りがイマイチなんですかね?
値段は、馬力に比例するほどそんなに変わらないけど・・・
グリースニップルでも穴明けて付けたいですね~
Posted by メタボなくま
at 2012年05月02日 11:22

かなり重症みたいですね(^_^;)
比較的僕のもみなさんよりメンテ少ないですよw
塩抜きも実家でしかできないため、たまにしかしません(笑)
去年はノーメンテでしまいましたが、今シーズン初めは
まったく問題なし!!
いや、問題に気が付いてないだけか!?
そろそろくまさんに買ってし魔王が降臨しそうな予感・・(笑)
比較的僕のもみなさんよりメンテ少ないですよw
塩抜きも実家でしかできないため、たまにしかしません(笑)
去年はノーメンテでしまいましたが、今シーズン初めは
まったく問題なし!!
いや、問題に気が付いてないだけか!?
そろそろくまさんに買ってし魔王が降臨しそうな予感・・(笑)
Posted by はな丸 at 2012年05月07日 12:06
はな丸さん>
浮けて~いいな~♪
しかし、こんなに凄いことになってるとは・・・毎度、必ず洗ってるのにショックです。
しかも シフトレバーが固着するとは・・・
買ってしまいましたよ~~~
シフトレバーにケースに~
この際もろもろ・・・諭吉が3人は、出て行きそうです(涙)
浮けて~いいな~♪
しかし、こんなに凄いことになってるとは・・・毎度、必ず洗ってるのにショックです。
しかも シフトレバーが固着するとは・・・
買ってしまいましたよ~~~
シフトレバーにケースに~
この際もろもろ・・・諭吉が3人は、出て行きそうです(涙)
Posted by メタボなくま
at 2012年05月07日 15:20

ご苦労様でした。
ご教授お願いします。ちょうどトーハツ2馬力船外機のクラッチオバーホール(塩噛み・レバー不動)をしようとやってみましたが思うようにいかず、下のカバーが外れません。下カバーのネジを8箇所緩めましたがエンジンはびくともしません、シャフト(ペラにつながる中心の棒)部分を緩めないとエンジンを外せないと思います。この場合クラッチレバーをどのようにすれば外せますか?
是非ともよろしくお願いします。
ご教授お願いします。ちょうどトーハツ2馬力船外機のクラッチオバーホール(塩噛み・レバー不動)をしようとやってみましたが思うようにいかず、下のカバーが外れません。下カバーのネジを8箇所緩めましたがエンジンはびくともしません、シャフト(ペラにつながる中心の棒)部分を緩めないとエンジンを外せないと思います。この場合クラッチレバーをどのようにすれば外せますか?
是非ともよろしくお願いします。
Posted by 八王子ℋ、Í at 2016年07月29日 17:31
八王子さん>すいません、コメ見てませんでした。
私もケースが外れずに凄い苦労しました・・・
その結果がケースごと交換に至りました・・・(笑)
シフトレバーに給脂出来れば大丈夫だと思うのですが、ただ、このエンジンは、最初からレバーがきつかったのでもしかして組み立ての時点でパッキンが噛んでいたのでは?と未だに思っております。
交換してから数年経ちますが、レバーが固着したことはございません
毎回、釣行後は、念入りに水洗いしていたのですが、八王子産のは、既に直っておりますでしょうか?
早くなってることを祈っております。
コメありがとうございました。
私もケースが外れずに凄い苦労しました・・・
その結果がケースごと交換に至りました・・・(笑)
シフトレバーに給脂出来れば大丈夫だと思うのですが、ただ、このエンジンは、最初からレバーがきつかったのでもしかして組み立ての時点でパッキンが噛んでいたのでは?と未だに思っております。
交換してから数年経ちますが、レバーが固着したことはございません
毎回、釣行後は、念入りに水洗いしていたのですが、八王子産のは、既に直っておりますでしょうか?
早くなってることを祈っております。
コメありがとうございました。
Posted by メタボなくま
at 2016年09月27日 02:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。