2019年03月20日
サクラマス 山漬け
のっぴきで、釣ったサクラマスで山漬けを作ってみました。

まずは、とことん鱗を取ってから、エラや内臓やお腹の中もとことん綺麗にして洗います。

キッチンペーパーで余分な水分を取って、クーラーBOXへ寝床にキッチンペーパーを敷いて、上に塩を敷いて、魚をドンと乗せます。
塩ですが、私は、赤穂の塩使いました。

重石をどんと12kgの重し+4kのウォッシャー液(均等に重石が掛かるように)

そんで、毎日魚の配列を変えてやります。

そうする事10日間塩漬けにして、塩抜きします。

洗い終わったマス このあと水入れて、3日間掛けて塩抜きです。(毎日、朝夕水を換えて)

割り箸でお腹も開くようにして、干す!

こんな感じ


数日後 5日間乾かしました。

お腹の中もしっとりと乾いた感じ

そんで、出来上がり!
脂がすごいですわ!

出来上がりは、身がギュッと締まっていて噛めば噛むほど旨味が出てきます。
美味いですわ~(ちょいとしょっぱかった)次回は、4~5日間掛けて塩抜きますわ♪
マスの山漬け、手間隙掛かるけど非常にお勧めです!

まずは、とことん鱗を取ってから、エラや内臓やお腹の中もとことん綺麗にして洗います。

キッチンペーパーで余分な水分を取って、クーラーBOXへ寝床にキッチンペーパーを敷いて、上に塩を敷いて、魚をドンと乗せます。
塩ですが、私は、赤穂の塩使いました。

重石をどんと12kgの重し+4kのウォッシャー液(均等に重石が掛かるように)

そんで、毎日魚の配列を変えてやります。

そうする事10日間塩漬けにして、塩抜きします。
洗い終わったマス このあと水入れて、3日間掛けて塩抜きです。(毎日、朝夕水を換えて)

割り箸でお腹も開くようにして、干す!

こんな感じ


数日後 5日間乾かしました。

お腹の中もしっとりと乾いた感じ

そんで、出来上がり!
脂がすごいですわ!

出来上がりは、身がギュッと締まっていて噛めば噛むほど旨味が出てきます。
美味いですわ~(ちょいとしょっぱかった)次回は、4~5日間掛けて塩抜きますわ♪
マスの山漬け、手間隙掛かるけど非常にお勧めです!
2015年03月21日
自家製 ベーコン
釣りネタもなく・・・
寂しいので・・・いやいや、家族と友人からベーコンの要請が・・・
今回は、友人の依頼で富良野ハーブ豚を使用してみました。
ソミュール液から作って、【今回は、こだわって、ヒマラヤの岩塩をつかってみました。)
乾燥~燻し工程まで、約2週間

どう~ですか~~~?

生っぽくレアにできました。(温度管理が面倒でしたわ)
我が家の新兵器・・・

これで・・・嬉しい~真空パック できちゃうんですね~~~
真空パックして、冷凍しておきます。
セットして、ボタン一つで真空に・・・

出来上がり・・・

これあれば、ホッケの開きも真空で冷凍できるし・・・
ヒラメも冷凍でいつでもカルパッチョが食べれますね~♪
イカの一夜干しなんかも真空で保存しとくといいですよね~
ってな具合で・・・暇つぶしてました。
寂しいので・・・いやいや、家族と友人からベーコンの要請が・・・
今回は、友人の依頼で富良野ハーブ豚を使用してみました。
ソミュール液から作って、【今回は、こだわって、ヒマラヤの岩塩をつかってみました。)
乾燥~燻し工程まで、約2週間

どう~ですか~~~?

生っぽくレアにできました。(温度管理が面倒でしたわ)
我が家の新兵器・・・

これで・・・嬉しい~真空パック できちゃうんですね~~~
真空パックして、冷凍しておきます。
セットして、ボタン一つで真空に・・・

出来上がり・・・

これあれば、ホッケの開きも真空で冷凍できるし・・・
ヒラメも冷凍でいつでもカルパッチョが食べれますね~♪
イカの一夜干しなんかも真空で保存しとくといいですよね~
ってな具合で・・・暇つぶしてました。
2013年02月22日
自家製 寒干し ベーコン
この季節・・・そう〜バネ指の手術で暇な時コツコツ作ってみました〜!
何故かというと?厚切りベーコンの和風パスタがたべた~いんですよ!
市販のベーコンじゃ~味出ませんからね~
超高級スーパーで、冷凍庫1コーナーの肉を漁って、サシの良いのを厳選し豚バラをピックル液に10日間・・・
今回使用した香草・香辛料他
ローレル、ナツメグ、ローズマリー、タイム、あらびき黒胡椒、マジックソルト、ヒマラヤ岩塩、みりん、黒砂糖
を入れて塩分濃度20%にして鍋で沸騰させて、冷やした液に肉を入れます。(冷蔵庫で10日間漬け)
液から出した後、塩抜き〜5時間以降は、1時間ごとにフライパンで味見
結局、8時間

その後、1日車庫内で寒干して・・・(これは、今回初)
旨味凝縮作戦 ・・・名付けて、寒干しベーコン(;^_^A
その後、20度くらいの地下室で1日干して
温薫70度で2時間

その後、40〜50度でチップを入れて燻製1.5〜2時間
再度、1日寒干し・・・風味増し作戦
味見1回目・・・もうちょい風味が欲しいな〜と

再び、燻製〜今度は、艶を出すために砂糖を混ぜて燻製〜

冷やして〜1日冷蔵庫で熟成させて完成〜

2/8に作り始めて、2/22に完成とは(笑)
毎度のことですが、完全無添加防腐剤なしです〜美味いんだな〜♪
何故かというと?厚切りベーコンの和風パスタがたべた~いんですよ!
市販のベーコンじゃ~味出ませんからね~
超高級スーパーで、冷凍庫1コーナーの肉を漁って、サシの良いのを厳選し豚バラをピックル液に10日間・・・
今回使用した香草・香辛料他
ローレル、ナツメグ、ローズマリー、タイム、あらびき黒胡椒、マジックソルト、ヒマラヤ岩塩、みりん、黒砂糖
を入れて塩分濃度20%にして鍋で沸騰させて、冷やした液に肉を入れます。(冷蔵庫で10日間漬け)
液から出した後、塩抜き〜5時間以降は、1時間ごとにフライパンで味見
結局、8時間

その後、1日車庫内で寒干して・・・(これは、今回初)
旨味凝縮作戦 ・・・名付けて、寒干しベーコン(;^_^A
その後、20度くらいの地下室で1日干して
温薫70度で2時間

その後、40〜50度でチップを入れて燻製1.5〜2時間
再度、1日寒干し・・・風味増し作戦
味見1回目・・・もうちょい風味が欲しいな〜と

再び、燻製〜今度は、艶を出すために砂糖を混ぜて燻製〜

冷やして〜1日冷蔵庫で熟成させて完成〜

2/8に作り始めて、2/22に完成とは(笑)
毎度のことですが、完全無添加防腐剤なしです〜美味いんだな〜♪
2010年10月10日
イクラの醤油、塩漬け
せっかく釣ったサケ・・・美味しく頂きたいですよね~~~
特にイクラは(笑)
今回は、醤油+ワインの定番に塩+ワインで漬けてみました!


これがまたいける!!!
あっさりといけます!

酒の肴にサケが進みます(;^_^A
メシも・・・
お勧めです!!!
特にイクラは(笑)
今回は、醤油+ワインの定番に塩+ワインで漬けてみました!
これがまたいける!!!
あっさりといけます!
酒の肴にサケが進みます(;^_^A
メシも・・・
お勧めです!!!