サクラマス 山漬け
のっぴきで、釣ったサクラマスで山漬けを作ってみました。
まずは、とことん鱗を取ってから、エラや内臓やお腹の中もとことん綺麗にして洗います。
キッチンペーパーで余分な水分を取って、クーラーBOXへ寝床にキッチンペーパーを敷いて、上に塩を敷いて、魚をドンと乗せます。
塩ですが、私は、赤穂の塩使いました。
重石をどんと12kgの重し+4kのウォッシャー液(均等に重石が掛かるように)
そんで、毎日魚の配列を変えてやります。
そうする事10日間塩漬けにして、塩抜きします。
洗い終わったマス このあと水入れて、3日間掛けて塩抜きです。(毎日、朝夕水を換えて)
割り箸でお腹も開くようにして、干す!
こんな感じ
数日後 5日間乾かしました。
お腹の中もしっとりと乾いた感じ
そんで、出来上がり!
脂がすごいですわ!
出来上がりは、身がギュッと締まっていて噛めば噛むほど旨味が出てきます。
美味いですわ~(ちょいとしょっぱかった)次回は、4~5日間掛けて塩抜きますわ♪
マスの山漬け、手間隙掛かるけど非常にお勧めです!
関連記事